もちまきコラム1

仕事ができる人、できない人

できる人の一番の特徴は目的意識です。これは絶対的要素で、全ての行動の基準になります。これを持ってないと、着陸地を決めずに飛行機で飛び立つのと一緒で、最終地点が決まっていなければ高度や速度、方向も決まりません。そもそも、仕事には必ず目的がありますので、行動の1つ1つこれは何の為にやっているかを意識しなければ、結果にズレが生じてしまいます。そして同じくらい必要な要素が問題解決力です。どんな仕事にも必ず問題やトラブルは付き物です。仕事の能力で一番顕著に表れるのがトラブル発生時です。いかに傷口を小さく浅く抑えられるかで、できる人かそうでない人かが高い確率で見極められます。その際に必要なのが行動力、決断力、俯瞰力、ブレない正義、そして安いプライドは持たない強い心です。できない人は問題に対して、収めるどころか傷口を広げてしまいます。それは問題が起きた時にまず考えるべき事の ``この案件が何の為の物か、この問題が全体に於いてどう影響するか、仕事を成立させる為に何をするべきか‘‘ など事態を俯瞰できず、更にプライドが邪魔をして必要な時に頭を下げられないという事も起こるのです。

そして重要なのは、これらは全て経験を重ねる過程で身に付くものなので焦る心配はないという事です。多くの経験を積む事が、できる人への近道です。決して机上の勉強だけでは得られない力です。

-もちまきコラム1

© 2025 衣食住のススメ Powered by AFFINGER5